安城市
エコサイクルシティ計画安城市の自転車まちづくり

(1)ネットワークとしての面的走行空間整備
(2)まちの自転車屋さんを通じたユニークな自転車導入、整備支援
(3)自転車通勤への転換を促す社会実験

事例本文

安城市は2007年度、エコサイクルシティ計画を策定した。
同計画は「意識づくり、空間づくり、仕組みづくり」の3つの方針の下、
自転車を一番に利用する人の割合を2006年度の19%から
2014年度に30%にすることを目標としている。

まず、意識づくりでは、チャレンジ・エコチャリ通勤という社会実験を実施した。
2008年11月〜12月にかけて行われた同実験には106人が参加し、
そのうち96人が自転車通勤に取り組んだ。

この実験では、1ヶ月間で参加者の走った総走行距離は、通勤で17,081km、
通勤以外では24,350kmとなっており、
参加者の60.3%からは今後も継続したいという好意的な回答を得た。

2009年には企業に対する3ヶ月間の貸し出しの実験を実施した。
参加した19人の総走行距離は5617.1km、平均7.1kmであり、
終了後のアンケートでは16人が積極的に利用する、またはできる限り利用すると回答した。

また、空間づくりでは、2014年度を目標に全長74.5kmの
自転車ネットワークの整備事業が進められている。
市内の南北方向に4つに枝分かれしながら走る明治用水緑道を主要幹線とし、
東西の補助幹線を整備しネットワーク化することをめざしている。

2011年度末までに、およそ4.9kmが整備されており、
主要幹線である明治用水緑道は、1日約3,000台が利用している。

最後の仕組みづくりはユニークである。
「まちの自転車屋さん」は、空気入れの無料貸出しや簡単な点検などのサービスを提供し、
楽しく新しい自転車生活を提案する販売店を登録し、
店頭の看板、ステッカーなどにより分かりやすく表示する制度である。

「まちの自転車屋さん」では、幼児2人同乗用自転車電動アシスト自転車
シニア向け自転車を購入する際に、購入価格の1/3、上限4万円の市からの補助が受けられる。
また、TSマーク更新のための整備に対しても1/3、上限500円の補助が受けられる。

また、自転車マップを作成し、市内のまちの自転車屋さんの位置を掲載するほか、
市内の自転車道や、走りやすい道、走りにくい道、危険箇所や坂道などの情報を掲載している。
その裏面には自転車まちづくりや乗るときのマナーについての情報も掲載している。
また、市内には11か所にレンタサイクルの拠点を設置し、60台の自転車を配置している。

このように安城市ではエコサイクルシティ計画に基づく、
総合的な自転車利用の取り組みを進めている。

自治体情報

自治体名 安城市(外部リンク)
都道府県名 愛知県
人口 178,691人
部署名 都市計画課総合交通係
TEL 0566-71-2243
FAX 0566-76-0066
E-mail toshikei@city.anjo.aichi.jp

関連URL

詳細検索:条件をk選択して検索できます。

google地図から検索:Google Mapから検索できます。 google画像から検索:事例ごとの画像で検索できます。
環境首都コンテスト全国ネットワーク
辞令を動画でみる:公益財団法人ハイライフ研究所