板橋区
緑のカーテンを「まちぐるみでひろげよう♪」

(1)情報の提供と講習会、(2)応援団の存在、(3)コンテストでモチベーションアップ、(4)商店街でも取り組み、(5)イクレイの世界大会で発表

事例本文

板橋区では緑のカーテンを、本庁舎や学校などの公共施設から
地域や世界に広める取り組みが行われている。

2003年度に区立板橋第七小学校の児童が環境学習の一環として始めたのがきっかけで、
2011年度には、小学校51校、中学校23校、保育園40園、児童館21館、地域センター11か所、
エコポリスセンター、区役所本庁舎など合計169の公共施設で取り組まれている。
また緑のカーテンを地域へ広げる取り組みとしては次のようなことが行われている。

(1)情報の提供と講習会
・ホームページ:緑のカーテンの効果や育て方をエコポリスセンターの
ホームページで公開している。

・登録制度:区内で緑のカーテンに取り組む区民・団体・事業者に登録してもらい、
育成に関するお役立ち情報やイベント案内を年3回程度送付し、
取り組み意欲の持続を図っている(登録者は2012年1月現在、個人302人、団体20組)。

・講習会:緑のカーテン育成のための講習会を毎年4から6月にかけて、
エコポリスセンターや希望のある地域で実施。
2011年度は11地域を含む計12回が開催され、のべ516人が参加している。
夏には収穫したゴーヤを料理するための講習会も開かれた。

・見学ツアー:区内の公共施設小学校・事業者・商店街での
取り組みを見学するツアーも区民を対象に開かれた。

(2)コンテストの実施
区民のモチベーションを高めるために「緑のカーテン・コンテスト」が実施されている。
これにより、育成に関する情報の集積・共有も図っている。
コンテストでは写真による緑のカーテンの完成度を審査するほか、
取り組みを通じての環境・温暖化への意識の高まり、ご近所・地域への広がり(波及効果)、
緑のカーテンの設置・育成・撤去で工夫した点、緑のカーテンとその取り組みに対する熱意が、
審査委員により評価され、部門ごとに表彰されている(審査員特別賞もある)。

(3)協力団体の存在
・板橋区地球温暖化防止活動推進協議会、エコポリス板橋環境行動会議が講習会やコンテストの審査などに協力している。

・区内にあるNPO緑のカーテン応援団もホームページなどで情報提供している。

(4)地域での取り組み
はすねロータス商店会では2006年度から23店舗が続けているなど、区内6商店会で実施されている。
2地区の環境行動委員会でも、各100箇所以上で実施されている(2008年度)。

(5)緑のカーテンを通じた交流
「全国緑のカーテンフォーラム」を2009年4月にNPO緑のカーテン応援団と協働で開催している。
同年6月には、カナダ・エドモンド市での「ICLEI世界大会2009」において、
板橋区での取り組みを発表している。

自治体情報

自治体名 板橋区(外部リンク)
都道府県名 東京都
人口 535,824人
部署名 板橋区立エコポリスセンター(環境教育推進係)
TEL 03-5970-5001
FAX 03-5970-2255
E-mail ecopoli@city.itabashi.tokyo.jp

関連URL

詳細検索:条件をk選択して検索できます。

google地図から検索:Google Mapから検索できます。 google画像から検索:事例ごとの画像で検索できます。
環境首都コンテスト全国ネットワーク
辞令を動画でみる:公益財団法人ハイライフ研究所