- ホーム
- | ベストプラクティス一覧
- | プロジェクトの趣旨・目的
- | 実施主体の概要
- | リンク集
- | お問合せ
- | 地図から検索
- | 画像から検索
- | キーワード検索
| 本社郵便番号 = 918-0000
| 本社所在地 = 福井県福井市松本上町第15号3番地1
| 本社緯度度 = 36
| 本社緯度分 = 4
| 本社緯度秒 = 23.1
| 本社N(北緯)及びS(南緯) = N
| 本社経度度 = 136
| 本社経度分 = 14
| 本社経度秒 = 1.4
| 本社E(東経)及びW(西経) = E
| 本社地図国コード = JP-18
| 業種 = 5050
| 事業内容 = 旅客鉄道事業 ほか
| 資本金 = 4億9700万円
(2019年3月期)第17期決算公告、2019年(令和元年)6月21日付『官報』(号外第45号)62頁。
| 発行済株式総数 = 10,740株
| 売上高 = 8億4405万4000円
(2018年3月期)『鉄道統計年報』平成29年度版
| 営業利益 = △2億4398万1000円
(2018年3月期)
|経常利益 =
|純利益 = △1億6,200万円
(2024年3月期)えちぜん鉄道株式会社 第22期決算公告
|純資産 =
|総資産 = 23億8,500万円
(2024年3月期)
| 従業員数 = 93人
| 決算期 = 3月31日
| 主要株主 = 坂井市 17.4%
勝山市 16.7%
福井市 16.1%
永平寺町 12.6%
あわら市 7.0%
(2019年3月31日時点)
| 主要子会社 =
| 関係する人物 = 山岸正裕(初代・4代社長、現会長)
| 外部リンク = https://www.echizen-tetudo.co.jp/
| 特記事項 =
}}
えちぜん鉄道株式会社(えちぜんてつどう)は、福井県福井市に本社を置き、福井県北部で2つの鉄道路線を運営する、沿線の福井市、勝山市、坂井市などが出資している第三セクター方式の日本の鉄道事業者である会社案内 えちぜん鉄道(2021年11月4日閲覧)。略称・通称はえち鉄。
かつて、京福電気鉄道が福井県下で運営していた越前本線(現在の勝山永平寺線)および三国芦原線を引き継いで運営するために設立された。
1992年、京福電気鉄道が越前本線の東古市駅(現在の永平寺口駅) - 勝山駅間と永平寺線の廃止およびバス転換を表明。これに対して1997年に福井県と沿線市町村が越前本線および永平寺線存続のために京福越前線活性化協議会を設立し、行政支援や利用促進策を講じることになった。
そんな中で京福電気鉄道は、2000年12月17日に越前本線志比堺駅 - 東古市駅間で、2001年6月24日に越前本線保田駅 - 発坂駅間で、半年間に2度も列車衝突事故を起こし(「京福電気鉄道越前本線列車衝突事故」を参照)、国土交通省から列車運行停止命令を受けて福井県内の全線で運行を停止した越前本線保田駅 - 発坂駅間では1964年にも正面衝突事故があり同区間だけでも2度目であった。。それに伴う鉄道収入の減少や代行バスに係る費用増等による収支悪化等により、福井鉄道部の事業継続が困難になったとして、同社は同年10月19日に、越前本線・永平寺線・三国芦原線の廃止届を国土交通省に提出した。
福井県は、越前本線・三国芦原線を地域の足として第三セクター方式で存続させることを決定し、2002年9月17日にえちぜん鉄道新会社の名称として、沿線を流れる九頭竜川にちなんだ「くずりゅう鉄道」という案もあったが、略称が「くず鉄」となるため却下された。を設立し、国土交通大臣より2003年1月17日付で京福電気鉄道の越前本線・三国芦原線に関する鉄道事業を譲り受ける認可を受け、同年2月1日に開業した(実際の旅客営業は開始せず)。この譲渡を受け、越前本線は勝山永平寺線に改称した。なお、永平寺線は収支の好転が見込めないことから譲渡されず、2002年10月21日付で廃止されている。
同年7月19日、事故以来休止していた勝山永平寺線の福井駅 - 永平寺口駅間、三国芦原線の福井口駅 - 西長田駅(現在の西長田ゆりの里駅)間で特別列車を運行。翌20日から正式に営業を再開した。同年中に三国芦原線と勝山永平寺線の残る区間も正式に営業を再開した。
営業再開時には自動券売機が全廃され、駅での切符は購入年齢層を把握するため嶋田郁美『ローカル線ガールズ』(メディアファクトリー、2008年)、全て窓口の係員または車内のアテンダントから購入するスタイルを導入したが、2020年春より主要駅での自動券売機の再設置を進めている。
2016年3月27日、「フェニックス田原町ライン」として、三国芦原線の鷲塚針原駅(朝のみ福大前西福井駅)から田原町駅経由で福井鉄道福武線越前武生駅(現・たけふ新駅)との間で相互直通運転を開始した。
北陸新幹線の延伸開業に伴うハピラインふくいへの西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の経営移管に先立ち、福井県議会ではえちぜん鉄道とハピラインふくい、そして同じく福井県内の第三セクター鉄道である福井鉄道との経営統合も含め、3社のありかたについて検討するとしていた。2020年6月には、線路の保守にかかわる資材および工事をえちぜん鉄道と福井鉄道が共同で発注することについて合意が成立していることが報道された「福鉄・えち鉄、事業連携 資材共同調達や工事一括発注」『中日新聞』(2020年6月1日配信)2021年11月4日閲覧。2024年6月5日、前述の3社で『福井県鉄道協会』を設立したが、3社の成り立ちの経緯の違いから経営統合は見送りとなった。
2021年秋からは、新幹線延伸を視野に入れて、貸切列車・バスを組み合わせたツアー誘客を始めた「貸し切り列車で福井周遊 えちぜん鉄道、秋から 感染防止配慮、バスも活用」『日本経済新聞』(2021年9月7日)2021年11月5日閲覧。
3月15日にえちぜん鉄道へ到着。同年5月4日から6日にかけて内覧会ツアーが行われ、形式名も予定として公表された。7月14日に行われた福井県立恐竜博物館のリニューアルに合わせ、翌7月15日より運行を開始した。
ファイル:Echizen_Railway_MC6001_series.JPG|MC5001形
ファイル:Echizen6002.jpg|MC6001形
ファイル:Echizen_Railway6111.jpg|MC6101形
ファイル:Ecizen-7002.jpg|MC7000形
ファイル:Echizen railway L-01.jpg|L形 ki-bo(キーボ)
ファイル:Echizen railway ML521.jpg|ML521形
ファイル:Echizen1102.JPG|MC1101形
ファイル:Echizen2202.JPG|MC2201形2202(2005年廃車)
ファイル:MC2101-2111.JPG|MC2101形
ファイル:Echizen2105.JPG|MC2101形2105(2005年廃車)
ファイル:EchizenML6.JPG|ML6形
年 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モハ3001形 | ||||||||
MC1101形 | ||||||||
MC2101形 | ||||||||
MC2201形 | ||||||||
MC5001形 | ||||||||
MC6001形 | ||||||||
MC6101形 | ||||||||
MC7001形TC7001形 | ||||||||
計(冷房車) | ||||||||
2003 | 6 | 1 | 14 | 3 | 1 | | | | | 25(10) |
2004 | 2 | 1 | 14 | 3 | 1 | 2 | 2 | ||25(14) |
2005 | ||1 | 14 | 3 | 1 | 2 | 4 | ||25(16) | |
2006 | ||1 | 10 | 3 | 1 | 2 | 8 | ||25(20) | |
2007- 2011 |
||1 | 8 | 1 | 1 | 2 | 12 | ||25(22) | |
2013 | ||1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 12 | 6 | 25(25) |
2015 | | | | | ||1 | 2 | 12 | 12 | 27(27) | |
- |
勝山永平寺線・三国芦原線(福武線直通列車を除く)の昼間の列車には2003年の各線の運行再開時より、乗車券の販売・回収や観光・接続案内の車内アナウンス、高齢者などの乗降時のサポートを行う女性客室乗務員(アテンダント)が乗務している。一般的な車掌とは異なり、扉扱いや出発合図などの列車を操作する業務は行わない(えちぜん鉄道ではこれらは運転士が行っている)。ただし昼間でも一部の列車にはアテンダントが乗務しない場合がある。具体的な乗務列車や乗務区間は非公開である。
かつて、MC1101形・2201形・2101形のアテンダント乗務列車には、側面に赤地に白抜きで「アテンダント」と書かれたサボが掲出されていた(上節のMC2101形・MC2201形の写真を参照)。
2008年1月18日、えちぜん鉄道開業時からアテンダントとして勤務しているチーフの嶋田郁美がその仕事の様子や営業再開までの道のりを綴ったノンフィクション本『ローカル線ガールズ』(メディアファクトリー刊・ISBN 978-4840121255)ローカル線ガールズ - KADOKAWAが全国発売されて以後、、テレビでは、『日経スペシャル ガイアの夜明け』(テレビ東京)などで取り上げられた。
2018年11月には、えちぜん鉄道のアテンダントを主人公とする映画『えちてつ物語〜わたし、故郷に帰ってきました。』が公開された。
キロ程 |
---|
運賃(円) |
1 - 2 |
180 |
3 - 4 |
240 |
5 - 6 |
300 |
7 - 8 |
370 |
9 - 10 |
430 |
11 - 12 |
490 |
13 - 14 |
560 |
15 - 17 |
620 |
18 - 20 |
670 |
21 - 23 |
730 |
24 - 26 |
780 |
27 - 29 |
820 |
30 - 34 |
860 |
35 - 39 |
900 |
40 - 44 |
950 |
45 - 49 |
1000 |
50 - 52 |
1070 |
Echizen Railway Fukui Sta。なお、2024年(令和6年)2月1日より福井駅改札外北口通路でえちぜん鉄道グッズ自動販売機を稼働している。
福井駅、松岡駅、永平寺口駅、勝山駅、新田塚駅、あわら湯のまち駅で1杯100円でセルフ式ホットコーヒーの販売を行っていたが、勝山駅が2014年(平成26年)のえち鉄カフェ開店を前に、福井駅が2015年(平成27年)の北陸新幹線高架下の仮駅舎への移転を前に、松岡駅、永平寺口駅、新田塚駅、あわら湯のまち駅が保健所の指導により2017年(平成29年)6月30日で販売を終了した。
これとは別に、福井駅 - 新福井駅間の高架下を飲食店向けに貸し出し、2024年(令和6年)2月14日に「福井屋台村」がオープンした。