先進的な自治体の環境施策や個性溢れる取り組みを紹介します。

持続可能な社会は地域から。自治体はその重要な役割を果たします。 「環境自治体ベスト・プラクティス」は地域の個性を大切にしつつも、地域がめざすべき共通の「ビジョン」や「ノウハウ」を提供し、そのネットワークを広げます。

環境首都創造NGO全国ネットワーク新着情報

  • (1970年01月01日)
  • (1970年01月01日)
  • (1970年01月01日)
  • (1970年01月01日)
  • (1970年01月01日)

過去のお知らせを見る

事例のランダム表示

子どもの年代別成長実態に沿ってつくられたESD(持続発展教育)の視点を重視した環境教育

自治体名:板橋区(1)発達段階に沿って作られた保幼小中の11年間に亘る「環境教育カリキュラム」作成 (2)板橋区立エコポリスセンターが「環境教育プログラム」を作成管理 (3)板橋区立エコポリスセンターで「環境教育プログラム」を実施する人材を養成 (4)これらを組み合わせて、子ども達の主体的に身に付く環境学習となる取組にする工夫をしている。
壊れたり使われなくなったりした食器をリサイクル 美濃Re食器

自治体名:多治見市陶磁器産地である自治体の責任として、産官学連携で不用食器のリサイクルに取り組む。 全国の自治体、NPO、市民などから寄せられた不用食器を原料に「Re食器」として再生。 世界への広がりもみせる。

詳細検索:条件をk選択して検索できます。

google地図から検索:Google Mapから検索できます。 google画像から検索:事例ごとの画像で検索できます。
環境首都コンテスト全国ネットワーク
辞令を動画でみる:公益財団法人ハイライフ研究所