野洲市
魚が田んぼや排水路を行き来する「魚のゆりかご水田」

水田環境の再生のため、排水路に魚道施設を設置し、魚が水田に自然に遡上し繁殖できるようにする。さらに環境学習や米のブランド化などにも活用。

事例本文

琵琶湖沿岸の水田は、かつて魚(フナコイナマズなど)にとって
絶好の産卵繁殖場所であったが、圃場整備や河川改修などで
移動経路が分断されてしまった。
そこで、「魚のゆりかご水田」プロジェクトが滋賀県農村振興課の事業として進められている。

住民参加で水田と排水路の段差を改修し、魚が自然に遡上できる構造にすることで、
水田が有する多面的機能について理解を深め、
地域の生態系保全や環境と調和した農業の推進を目的としている。

野洲市では2006 年度菖蒲地区の1.3haから始まり、
2010年度は5地区計23.1haに広がっている。
それぞれの地区において、農家、JA自治会、市民団体、土地改良区、
野洲市などが参加する「ゆりかご水田議会」が設立され、
地域住民も参加して施設づくりや観察会などを行っている。

また、この水田で採れた米は、「魚のゆりかご水田米」として商標登録され、
ロゴマークもつくられている。このお米は店舗で販売されるほか、
市内の学校給食として出されるなど食育にもつながっている。

この取り組みは、琵琶湖沿岸に特有な生物環境における水田の役割を意識したもので、
特に魚と水田という組み合わせがユニークである。
また、工事の実施やブランド化、学校での食育などに地域の多様な関係者が参画し、
人と生き物、農業との共存という視点からの具体的かつ広範囲な取り組みになっている。

自治体情報

自治体名 野洲市(外部リンク)
都道府県名 滋賀県
人口 49,955人
部署名 環境経済部農林水産課
TEL 077-587-6004
FAX 077-587-3834
E-mail nourinsuisan@city.yasu.lg.jp

関連URL

詳細検索:条件をk選択して検索できます。

google地図から検索:Google Mapから検索できます。 google画像から検索:事例ごとの画像で検索できます。
環境首都コンテスト全国ネットワーク
辞令を動画でみる:公益財団法人ハイライフ研究所