先進的な自治体の環境施策や個性溢れる取り組みを紹介します。
持続可能な社会は地域から。自治体はその重要な役割を果たします。 「環境自治体ベスト・プラクティス」は地域の個性を大切にしつつも、地域がめざすべき共通の「ビジョン」や「ノウハウ」を提供し、そのネットワークを広げます。![]() |
グリーンコンシューマー から始まる3年間の環境学習プログラム 自治体名:高畠町中学からグリーンコンシューマー育成のための授業を実施。総合学習担当教員、担任、環境アドバイザーが連携して授業を進める。また、中学生が環境学習を通して「自ら考え、学んだこと」を、自分たちの学習だけで終わらせるのではなく、地域への情報提供として発信する。 |
---|---|
![]() |
地区環境協定制度 自治体名:水俣市自然と共に暮らしていくための地区の「生活ルール」を、住民(全世帯)の合意で決める。 |