先進的な自治体の環境施策や個性溢れる取り組みを紹介します。
持続可能な社会は地域から。自治体はその重要な役割を果たします。 「環境自治体ベスト・プラクティス」は地域の個性を大切にしつつも、地域がめざすべき共通の「ビジョン」や「ノウハウ」を提供し、そのネットワークを広げます。![]() |
標高1,000mのエネルギー自立都市 自治体名:檮原町風、森、水、光など、自然エネルギーを活かした低炭素なまちづくりの実現をめざす檮原町。2050年には温室効果ガス排出量70%削減、吸収量の4.3倍増と、地域資源利用によりエネルギー自給率100%超をめざして邁進している先進的なまちである。 |
---|---|
![]() |
自然エネルギーと地域の経済循環で新しい公共の実現をめざし年々進化・進化を続ける「おひさま0円システム」 自治体名:飯田市日本初の一般住宅を対象とした初期投資0円での太陽光発電普及政策で、金融機関、地域のエネルギー事業者、行政が協働した取り組み。社会状況やプロジェクトの成果、課題を詳細に分析し、さらに高い社会インパクトを出せるプロジェクト創出が可能になるよう、年々仕組みを進化・深化させている。 |