日進市
市民と行政の本質的“共働"による体系的な環境施策推進

(1)計画策定過程で市民と市職員の新しい関係性を作り出した
(2)市民感覚を活かした類例のないわかりやすい計画書とやわらか版
(3)計画と同時並行で条例制定。
(4)従来の環境基本条例にまちづくりの視点が加味され、基本原則として「情報共有の原則」「共働の原則」「説明責任の原則」「予防原則」「市民参加の原則」を規定した。

事例本文

パートナーシップ環境基本計画を策定

日進市環境基本計画は、2001年度から3年間かけてパートナーシップで策定した。
策定の主体は市民72人 (うち公募60人)の
「にっしん市民環境ネット」(現在は独立したNPO法人になっている)と
市職員のワーキングチーム「環境まちづくり研究会」。

2002年度よりにっしん市民環境ネットと環境まちづくり研究会は合同で全体会を開催し、
2003年度にはプロジェクトチームや委員会に必ず市職員を含めて協働した。

このような形式を採用したのは「計画づくりを契機として、
対立や不信の関係になりがちだった市民と市職員の新しい関係をつくりだす」
という願いがあり、計画策定後も市民協働環境まちづくりすすめようとしたからだ。
さらに、こどもを一人の市民として環境まちづくりに参画する機会を提供するため、
小学校高学年から中学生を対象とした「こどもプロジェクト」を実施し、
その提案も計画策定に活かした。

計画書は市民感覚を活かした類例のないわかりやすいものとなっており、
内容も14の重点プロジェクトが詳しくかつ分かりやすく記述されている。
それ以外の分野別計画は、各々のまちづくりビジョン、環境指標
数値目標とともに示されているなど、実行に結びつく内容となっている。


■「概要版」ではない「やわらか版」の作成

市民との協働の動きはとどまることを知らなかった。
市民市民に説明できる環境基本計画を!」と、企画も、取材も、写真集めも、
記事書きも、校正も、すべて市民と市職員の"共働"作業で
環境基本計画のやわらか版『ゆの』を作成した。

「ゆの」とは、ひと筆加え「ゆめ」が完成すると、市民の「ゆめ」が育まれる、という意味。
概要版ではなく、Aサイズで実に63ページに及ぶ環境基本計画「やわらか版」。
カラーで読みやすく、夢が広がる、日進の歴史から市民の思いまで分かる、
そんな冊子になっている。

主なコンテンツは以下の通り。

日進2024年と題したビジョン
・ OneDayにっしん
環境の今昔
・ 人・日進自然観察会員
・ 日進里山リーダー会員
・ 日進生活改善実行グループ会員の紹介
・ カンキョウキホンケイカクって何?
・ 重点プロジェクト
・ もしも天白川が話せたら…
・ 鳥あるばむ
・ 蛍リポート
・ 3人の活動する市民へのインタビュー
・ 3年間のあゆみ
・ 共働のプロセス
・ クロスワードパズル
・ 計画づくりに関わってきた人々の写真とことば
環境団体のリスト、など


■計画と並行してその根拠となる条例も検討

日進市は、環境基本計画位の策定と平行して環境基本条例の検討も行われた。
環境基本計画策定に携わるメンバーの中から条例づくり専門委員を募り、
会議は公開で開催。計画策定メンバーで参加できる者は随時条例づくりに参加したほか、
中間案の段階では広報誌などを用いてパブリックコメントを求め、
積極的に市民参画による条例策定を進めた。

環境まちづくり基本条例では、
市民は「良好な環境の恵みを享受する権利と将来へ引き継ぐ義務」があるとし、
環境まちづくりは、地域の歴史、風土文化などを生かし育むとともに……」
という言葉が表しているように、環境の概念を広く捉えている。

また、「環境まちづくりは、人々の能力と持ち味を最大限に活かし、
人それぞれの立場を理解、尊重しながら参加と対話を通じて行わなければならない」とし、
基本原則として「情報共有の原則」「共働の原則」「説明責任の原則」
「予防の原則」「市民参加の原則」を謳い、
従来の環境基本条例にはない「まちづくり」の視点が盛り込まれている。

また「市職員は、まちづくりの専門スタッフ」であることや
「子どもの参画」「共育の推進」など先進的な内容が盛り込まれた条例である。

このような市民の想いが詰まった条例であるが、当初この条例案は議会によって否決され、
NPOとのパートナーシップ協定」についての条項が削除されるなどの
"すったもんだ"もあったが、2004年9月に制定、翌年1月から施行された。

議会によって削除されたパートナーシップ条項については、
その後市が「日進市環境パートナーシップ組織との連携に関する要綱」をつくり、
削除された部分を補完するなどの対応がなされた。

関連記事

自治体情報

自治体名 日進市(外部リンク)
都道府県名 愛知県
人口 84,237人
部署名 環境課
TEL 0561-73-2896
FAX 0561-72-4603
E-mail kankyo@city.nisshin.lg.jp

関連URL

サイトポリシー | サイトマップ | 個人情報保護方針 | アクセシビリティ方針