水俣市
環境マイスター認定制度

多様な生き物と共生した暮らしを実現するため、環境と健康に配慮したものづくりに取り組む地域の職人を「環境マイスター」として認定。

事例本文

食べものが原因の水俣病という悲惨な経験をした地域だからこそ、
多くの生き物と共存し、環境に負荷の少ない暮らしの実現には、
環境や健康に配慮したものづくりが不可欠であるとの深い認識からスタートした
全国でも初めての事業である。

“マイスター"とは、ドイツ語で職人の師匠・親方を意味し、
これに認定された者は、一定のスティタスを得ることができる。

環境マイスター(名人)」の認定を受けるには、所定の申請書を提出し、
認定審査委員会の審査を経た上で、1 日がかりの講習を受講しなければならない
(水俣市環境マイスター認定制度実施要綱第5条)。

審査基準は、
(1)環境や健康に配慮したものづくりを5 年以上継続していること
(2)自然素材の利用、化学物質の除去、廃棄物の極小化など
   環境や健康に配慮したものづくりの実績があること
(3)環境や健康に配慮したものづくりに一定の知見・経験・技術を有していること
(4)地域環境の保全活動を行っていること
(5)環境問題や環境保全に一定の知識を有していること
(6)水俣病など公害に関する一定の知識を有していること(同要綱第4条)
の6 項目である。

1998 年12月の事業開始から2012年2月現在までに、33名のマイスターが、
お茶、和紙、イリコ、みかん、米、野菜、畳、せっけん、竹かご、木材工芸など、
様々な分野での“ものづくり職人"として認定され、
誇りを持って環境に配慮したものづくりに励んでいる。

2011年11月にはネットワーク組織となる「水俣市環境マイスター倶楽部」が立ち上がり、
今後はマイスター相互の連携による商品開発・販売促進や、
安心安全なものづくりの消費者や次世代担い手の育成など新たな活動も期待されている。

自治体情報

自治体名 水俣市(外部リンク)
都道府県名 熊本県
人口 26,978人
部署名 環境モデル都市推進課環境モデル都市推進室
TEL 0966-61-1612
FAX 0966-63-9044
E-mail kankyo@city.minamata.lg.jp

関連URL

詳細検索:条件をk選択して検索できます。

google地図から検索:Google Mapから検索できます。 google画像から検索:事例ごとの画像で検索できます。
環境首都コンテスト全国ネットワーク
辞令を動画でみる:公益財団法人ハイライフ研究所