南丹市
かやぶきの里保存事業

かやぶき屋根の集落を地域丸ごと保全回復。観光用の修復ではなく、生活がそのまま営まれており、住民の意識の高揚につながった。

事例本文

美山町は、合併により南丹市が誕生した2006年1月1日までの間、
「日本一の田舎づくり」を目標まちづくりを推進してきた。

美山町の町面積は、南丹市総面積の55%を占めており、
そのうち95%が山林という典型的な山村集落である。
この状況下で「日本一の田舎づくり」を進めるにあたり、
町の戦略としたのが1988年当時300棟以上を数えた茅葺民家で、
この数は単独の市・町の中では日本一であり、これをコンセプトにしたまちづくりを進めた(下記年表参照)。


町全体57集落のうち、特に美山町集落は、およそ50戸の家屋が東西500m、
南北300mの範囲に点在し、その中の最も特徴的な建造物は
茅葺屋根の主屋であって全体の約8割を占め、それがひな壇状に形成され、
周りの山林や田園と重なった景観が全国でも類を見ないことから
国の重要伝統的建造物群保存地区となった。

現在、北集落茅葺の店舗や民宿、体験交流館などもでき、
38戸の茅葺民家が現存し、これは茅葺集落戸数としては白川郷
大内宿に次ぐ全国3番目の規模である。

南丹市では、美しい町並みと集落景観を守るため、
南丹市美山町内に現存する北山型住宅のかやぶき屋根の
葺き替え修理の一部を補助するかやぶき屋根保存修理事業を実施している。

この伝統的建造物群保存地区となった北集落景観保存とあわせ、
その他56集落に残る茅葺民家の保存を合併後も引き継ぎ、
森・里・街がきらめくふるさと南丹市実現のため様々な施策を講じているものである。

年表
・1993年4月「美山町伝統的建造物群保存地区保存条例」の制定。
美山町かやぶき屋根保存事業補助金」設置。
・1993年12月美山町集落、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
・1994年4月「美山町かやぶきの里保存基金」を設立。
美山町、園部町、八木町、日吉町の4町合併により南丹市が発足し、
 これまでの方針を受け継ぎ、「南丹市美山町かやぶきの里保存基金」を
 2006年1月1日設立。指定地区は、南丹市旧美山町区域全域。

自治体情報

自治体名 南丹市(外部リンク)
都道府県名 京都府
人口 35,214人
部署名 教育委員会社会教育課
TEL 0771-68-0040(内線6241)
FAX 0771-75-0801
E-mail

関連URL

サイトポリシー | サイトマップ | 個人情報保護方針 | アクセシビリティ方針