越前市
市民、学識者、行政による「めだか連絡会」

メダカが棲める豊かな水環境を次世代に引き継ぐため、下水道が大きな責任と役割を担っていることを認識し、市民とともにメダカの育成をとおして自然環境・水循環の推進や環境教育をすすめている。

事例本文

クロメダカの育成をとおした自然保全と水循環の輪を広げるため、
2000年に市民、学識者、行政による「めだか連絡会」が発足した。

下水道浄化センターの処理水を利用したビオトープでは稀少生物であるクロメダカが育てられ、
幼稚園、小・中学校、各地区に設置されたビオトープや用水保全団体に譲られ放流飼育された。

この下水道浄化センターの処理水で生まれたメダカたちは、市内の小学校幼稚園保育園などで、
自然教育の一環として飼育され、白山地区では地区内のメダカ生息マップが作成されるなど、
市民活動で設置したビオトープメダカの本校とし、5か所の生息地を分校として、
メダカをとおして地区内の水環境保全意識を広げていった。

市内にはビオトープが10か所設置され、環境学習や活動の拠点となるなど、
メダカの育成をとおして自然環境・水循環の推進や環境教育へと広がった。

その後、2003年には、全国めだかシンポジウムプレイベント「福井県メダカサミット」が開かれ、
2004年は、日本メダカトラスト協会主催「第6回全国めだかシンポジウム菊香る越前たけふ」が開催された。

現在「めだか連絡会」は、越前市家久浄化センターに活動拠点を置き
「水環境」をキーワードとして、メダカの保護や飼育方法・情報交換などの活動を行っている。

今後も、「メダカの保護・飼育活動から人が生きるのに必要な環境を学ぶ」
下水道PRという側面から、子供たちの環境教育という側面で学校ビオトープづくりへの支援」
「水循環の面から農業用水河川の水質改善、自然環境保全へ向けての活動に発展させる」
などを目指し活動を続けてゆくという。

自治体情報

自治体名 越前市(外部リンク)
都道府県名 福井県
人口 85,614人
部署名 環境課新エネルギー係
TEL 0234-56-3361
FAX
E-mail kankyo@town.shonai.lg.jp

関連URL

詳細検索:条件をk選択して検索できます。

google地図から検索:Google Mapから検索できます。 google画像から検索:事例ごとの画像で検索できます。
環境首都コンテスト全国ネットワーク
辞令を動画でみる:公益財団法人ハイライフ研究所